漢方薬 中医師 漢 方

津液の輸布と排泄に障害が発生すると、津液が停滞して異常な水液となり、新たな病邪に転化します。軽度なものを湿あるいは水湿、程度が進んで所在が確定できるようになったものを痰飲・水腫といいます。

余分なものがある状態 ⇒ すなわち  の状態
気滞 気の流れが滞った状態
イライラ・肩こり・憂鬱感
腹部膨満感・張った痛み
便秘など
オ血 血の流れが滞った状態
静脈瘤・あざ・しみ・月経痛・肩こり
顔がどす黒い・固定した頑固な痛み
肝腫・筋腫など
痰飲 水分の流れ・代謝が滞った状態
重だるい・しびれ・浮腫(むくみ)・痰が出る
など

【主症状】
●痰(たん)や唾(つば)がよく出ます。
●胸苦しくなったり、悪心を起こしやすいです。
●胃につかえ感があったり、ぼちゃぼちゃと水温がします。
●身体が重だるいです。
●浮腫(むくみ)やすいです。
●太り気味です。
●雨の日に具合が悪くなりやすいです。
●大便は軟便です。
●舌苔は白く、ネットリしています。(熱化している人は黄色い)
●脈は滑るようにスムーズで力強いです。
【論治】
【代表方剤】
●去痰剤。
二陳湯・温胆湯など。
●去湿剤。
平胃散
●去痰薬。
●利水滲湿薬。
●芳香化湿薬。
【飲食物(性味)】
すべての味付けを薄くする。日没後の水分(果物・飲酒も含める)の過剰摂取は控えましょう。
【養生法】
発汗を促すように有酸素の運動を行い、水液の代謝を中心とした新陳代謝をはかりましょう。