●肺の働きを強める漢方薬です。
●元気が無く、汗をかきやすく、朝起きのつらい人に用います。脾(胃腸)と肺の働きを高めて、元気をつける薬です。
疲れ易くて手足がだるく食欲のない人
脾虚証・中気下陥(消化代謝機能減退・内臓下垂・子宮脱・脱肛・眼筋無力)/甘温除熱の代表方剤/補気昇陽の代表方剤
低血圧症、慢性胃腸炎、慢性肝炎、胃アトニー、脱肛、産後の子宮復古不全、病後あるいは手術後の回復期、夏やせ、病後の体力増強、結核症、食欲不振、胃下垂、感冒、痔、子宮下垂、陰萎、半身不随、多汗症、結核性疾患および病後の体力増強、胃弱、貧血症、虚弱体質、腺病質、疲労倦怠、病後の衰弱、ねあせ、胸部疾患の体力増強、胃腸機能減退、慢性気管支炎、慢性下痢。
疲れやすい・元気がない・気力がない・体がだるい・声に力がない・四肢の無力感・舌質は淡紅~淡白・脈は虚大~軟弱などの弛緩性・無力性の症候(気虚・中気下陥)が基本にある以下の状況。
1.急性・慢性の疲労あるいは病後の衰弱・夏まけなど。
2.めまい・立ちくらみ・慢性の頭痛・眠い(特に食後)・朝が起きにくい・横になりたがるなどの脳の虚血性症候(清陽不升)。
低血圧症・起立性失調症・自律神経失調症・慢性頭痛など。
3.食欲がない・味がない・食がほそい・便秘(蠕動不足による)あるいは下痢(吸収障害による)などの症候(脾胃気虚)。
慢性胃腸炎・胃十二指腸潰瘍・慢性肝炎・消化不良症・胃拡張など
4.内臓の下垂・アトニー・括約筋緊張低下など。
習慣性の脱肛・子宮脱・ヘルニアなどで還納が容易なもの、胃アトニー・腸アトニー・遊走腎・大小便の失禁・夜尿症・排尿困難・筋無力症・習慣性流産・産後の子宮復古不全・眼精疲労など。
5.術後の腸管麻痺・膀胱麻痺あるいはダンピング症候群など、術前・術後の体力増強・回復。
6.少し動くと汗をかく(自汗)・感冒にかかりやすいなどの症候(衝気不固)。
7.慢性に反復する微熱(気虚発熱)あるいは虚弱者の感冒。
8.貧血症・低たんぱく血症など。
9.悪性腫瘍の術後・放射線治療・抗癌剤などによる体力消耗の予防と治療。QOLの向上。
10.慢性に反復する出血(脾不統血)。
紫斑病・鼻出血・下血・不正性器出血・月経過多・頻発月経など。
11.アトピー性皮膚炎(気虚を呈するもの)。圧倒的に小児に適応症が多い。
12.MRSA感染症
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。
●習慣性流産の予防には、補中益気湯+当帰芍薬散をよく使用します。
1.手足倦怠
2.言語軽微
3.眼勢無力
4.口中生白沫
5.失食味
6.好熱物
7.当臍動悸
8.脉散大而無力
このうち2~3の症状があれば用いてよいです。
(source)
西暦1247年 金時代 『内外傷弁惑論』 李東垣 《内外傷弁》ともいう。3巻。内傷の飲食労倦と外傷の風寒による疾病にたいする疑似証候を述べたもの。特に飲食労倦による内科病証を主に論じ、その治法は脾胃を助けることを強調している。《東垣十書》中に記載されている。→処方使用期間:760年間
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k0457 | 260錠 | 5,184円(税込) | ||
k0594 | 180包(顆粒剤) | 25,920円(税込) |
煎じ薬は煎じの作業がありますがその薬効は、エキス剤よりも優れています。
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1052 | 30日分 | 16,178円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1493 | (EK-41)2.5g×42包(2週間分) | 7,316円(税込) | ||
k1491 | (KB-41)3.75g×28包(2週間分) | 7,316円(税込) | ||
k1492 | (KB-41)3.75g×168包(12週間分) | 41,597円(税込) | ||
k1494 | (EK-41)2.5g×294包(14週間分) | 49,264円(税込) |
●一日分生薬乾燥エキス量…6.40 g ●一日分価格(税込)…477円
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1681 | (N41)4.0g×42包(2週間分) | 6,330円(税込) | ||
k1682 | (N41)4.0g×147包(7週間分) | 22,321円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1203 | 50ml×10本 | 7,180円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k0655 | 42包(2週間分) | 6,560円(税込) | ||
k0783 | 189包(63日分) | 24,950円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1116 | 24包 | 4,320円(税込) | ||
k1117 | 64包 | 11,340円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k0342 | 180錠 | 4,968円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
|
k0379 | 540錠 | 13,392円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1162 | 30ml×3 | 1,188円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k2108 | 60包 | 7,776円(税込) | ||
k2109 | 500g | 35,424円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k1728 | 2.5g×252包(84日分) | 41,400円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k2255 | 3.2g×90包 | 9,720円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
|
k2256 | 500g | 19,440円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k2273 | 84錠 | 1,728円(税込) | ||
k2274 | 252錠 | 4,860円(税込) |
【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
の使用ができるようになりました。
電話注文 » | FAX注文 » | メール注文 » | 直接来店 » |
証(症状・体質)判定を望む方は
証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。
次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。
…補法:気血陰陽あるいは臓腑の虚損を補養する治法です。
【中薬大分類】補益剤…正気を補う方剤です。補益薬を主体にして正気の不足である虚証を改善する方剤です。扶正剤・補剤ともいいます。
【中薬中分類】補気剤…気を補う方剤です。気虚を改善する方剤です。益気剤ともいいます。
裏寒虚(りかんきょ) …証(体質・症状)が、裏証(慢性症状)、寒証(冷え)、虚証(虚弱)、気虚(心身疲労)の方に適応します。
【気血津・臓腑証】
気虚・中気下陥・気虚発熱・衛気虚(ききょ・ちゅうきげかん・ききょはつねつ・えききょ)…疲れやすい・元気がない・気力がない・立ちくらみ・筋力が弱いなどの症状に用いる.起立性失調症・低血圧症などの大半は本方で改善できます。
また、ふだん元気であっても、ひどく疲れたときとか、非常に疲れることをする前(仕事・手術・放射線治療などの前)に服用すると速効があります。ナルコレプシーや重症筋無力症などに試用してもよいです。汗かきで風邪をひきやすい衛気虚に補中益気湯を用いるのも良いです。黄蓍・当帰には肉芽形成を促進する「生肌」の効能があるので、慢性的に治癒傾向のない皮膚潰瘍や化膿傾向のない慢性の皮膚炎症などに用いると良いです。
【証(病機)】脾胃気虚・中気下陥・脾肺両虚(ひいききょ・ちゅうきげかん・ひはいりょうきょ)
補気健脾・升陽挙陥・甘温除熱・昇提
・補気(ほき)…気を補う=益気のことです。
・健脾(けんぴ)…脾の働きです。脾胃の機能を正常にする治療法です。
・脾胃(ひい)…脾胃;胃は現在の胃と考えてよいですが、脾は脾臓の事ではなく膵臓の働きに近いです。胃が消化した飲食物から滋養物質と水液を吸収し肺に送り、肺から全身に巡らせます。脾胃=消化器系のことです。
・気虚(ききょ)…気が減少する事です。気が不足している状態です。消化機能が衰えて栄養が行き渡らなくなるため、心身の活動性に支障が起こり、だるさ・疲労・食欲不振・風邪をひきやすいなどの症状が現れます。
気の働き(推動・温煦・防御・固摂・気化)が不足した状態です。疲労倦怠感、食欲不振、泥状便、息切れ、脈無力などの症状があります。
【補中益気湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。
〈肝機能障害〉 41歳女性、やや小柄、未婚。肝機能の数値があまりよくなく、ときどき白目が黄色味がかったりするので、実家から小柴胡湯を送ってもらって服用しているがどうも服用するとかえって疲れるような気がするという。目が切れ長の美人タイプ。睡眠は正常、やや便秘気味、口渇なし、足は冷える。脈証は全体に沈細。左関上と尺中が虚している。加味遭逢散も考えたが、睡眠等に問題がないのでむしろ補気に重点をおいて、補中益気湯とした。服用7日目くらいで体調が良くなり、1ヵ月で全くというほど自覚症状がなくなった。肝実証と肝虚証の区別の重要性を改めて考えさせられた一例である。 ・現代病名:肝機能障害 |
|
〈虚労盗汗〉 27歳の婦人。2年前に妊娠6ヵ月で自然流産してしまった。今度妊娠して3ヵ月になるが、つわりが始まって、食欲不振、全身倦怠感がひどく、夜中おびただしい盗汗(寝汗)で、気味が悪いほどであるという。脈は弱く、腹も弛緩し、顔色蒼白で貧血している。補中益気湯を与えたところ、一週間で元気が出て、食欲がすすみ、盗汗もすっかり止まった。虚弱者の妊娠中、補中益気湯や芎帰補中湯を続服するときは、体力充実し、流産を防ぐことができる。 ・現代病名:虚労盗汗 |
|
〈失禁〉 愛知県名古屋市。32歳/男性。22歳の時オートバイ事故で脊椎を傷め、3ヵ月前から尿漏れをするようになったと相談を受けた。身長167cm、体重51kg。体格はやせ型で顔色は青白く冷え症で腺病質、疲れやすい。血圧が低く(110-78)、頭重、疲労倦怠感、精神不安があり、不眠で衰弱している。また背部がだるく、胃が重苦しい。視力が減退している。通便は1日1~2回、軟便で残る感じがする。また、小便が近く、1日8回。 補中益気湯を1日4回食前に6錠ずつ服用していただいた。服用1週間後から今まであった全身のだるさが少しとれてきた。1ヵ月後位から寝つきが良くなり熟睡できるようになった。尿漏れの方は、服用2週間後位から、回数が少しではあるが減り始め、2ヵ月経った現在では、以前より半分近くに減ったとの事。現在継続服用中である。 ・現代病名:失禁 |
|
〈虚弱な人の疲労感〉 37歳の男性。身長175cm・体重58kg。主訴は疲労感。小さい頃から虚弱で、胃腸が弱く、貧血気味で、顔色が悪い。 5年前から補中益気湯エキス錠(1日15錠)の服用を続けています。これが本人にぴったりで、手放せません。この方の亡き父親も永年服用し、親子二代にわたってのお得意さまです。 ・現代病名:疲労感 |
|
組成成分 |
生薬名(herb name) | 薬量(quantity) | 君臣佐使(role) | 効能1 | 効能2 | 効能3 | 効能4 | 大分類 | 中分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人参 » |
4 |
臣薬 |
補気 |
生津 |
升提 |
補虚薬 |
補気薬 |
|
黄耆 » |
4 |
君薬 |
補気 |
利水消腫 |
升提 |
固表・生肌 |
補虚薬 |
補気薬 |
白朮 » |
4 |
佐薬 |
補気 |
利水消腫 |
止瀉 |
補虚薬 |
補気薬 |
|
甘草 » |
1.5 |
臣薬 |
補気 |
生津 |
補虚薬 |
補気薬 |
||
大棗 » |
2 |
使薬 |
健脾 |
生津 |
補虚薬 |
補気薬 |
||
陳皮 » |
2 |
使薬 |
理気 |
化湿・化痰 |
理気薬(行気薬) |
|||
生姜 » |
0.5 |
使薬 |
理気 |
化湿・化痰 |
止嘔 |
解表剤 |
辛温解表薬 |
|
柴胡 » |
2 |
使薬 |
理気 |
解毒・透表 |
升提 |
解表剤 |
辛涼解表薬 |
|
升麻 » |
1 |
使薬 |
解毒・透表 |
升提 |
解表剤 |
辛涼解表薬 |
||
当帰 » |
3 |
佐薬 |
補血活血 |
生肌 |
補虚薬 |
補血薬 |
・君薬…方剤配合中の主薬で、症状に対して主に作用する薬物です。 |
1.人参・黄耆・白朮・甘草(炙甘草)・大棗は、全身の機能を高め代謝を促進し、消化吸収を強め、元気をつけ疲労感を除き抵抗力を増す(補気健脾)。また、たんぱく合成促進・造血・免疫能増強に働く。
2.黄耆・人参は、脳の興奮性を高め、筋の緊張を強めて昇圧に働く(升提)。また、黄耆・白朮は皮膚の血行を改善して汗腺の機能を強めて止汗する(固表止汗)。
3.柴胡・升麻は、末梢性に平滑筋・横紋筋・支持組織の緊張を高め(升提)、黄耆・人参の作用を強め持続時間を延長する。
4.当帰は栄養・滋潤作用をもち、黄耆とともに肉芽形成を促進する(生肌)。また、循環促進にも働く。補気薬の作用を強めるために補助的に加えられている。
5.陳皮・生姜は、胃腸の蠕動を促進して消化吸収を補助する(理気化痰)。
6.全体で、代謝の改善や止血因子の産生あるいは血管平滑筋の緊張増大などにより、出血を防止する。
7.免疫能の増強や柴胡・升麻の解熱作用などにより、慢性の微熱を消退させる(甘温除熱)。
(補足)
本方の特徴は、補気健脾と升提の組み合わせで、元気をつけると同時に筋緊張を高めるところにある。
●弱り切った身体や気力の回復薬 |
●不眠症にも効き受験生には合格湯です。 |
左の写真は当帰の花です。 |
女性の場合は、乳がんに次いで罹患者の多い大腸がんです。また、死亡数では大腸がんが1位となっているんです。決して人ごとではありません。 大腸がんのリスクを上げるといわれている要因を、国立がん研究センターの情報を基にまとめました。 肉や魚の焦げ目を平気で食べている 肉や魚の焦げ目を食べると「がんになる」と聞いた事がある人も少なくないと思います。焦げ目に含まれている“ヘテロサイクリックアミン”と呼ばれる物質には、大腸がんのリスクを高める恐れがあるそうです。 まだ、根拠は不十分だとされているそうで、神経質になり過ぎると何も口にできなくなってしまいますが、食事のときは念のため頭に入れておきましょう。 赤肉の食べ過ぎ 赤肉(食肉での「赤肉」は多くが筋肉組織であり、脂肪やスジが少なく赤く見える肉の部位)の食べ過ぎやハムやソーセージなど加工肉の食べ過ぎも大腸がんのリスクを高めると考えられています。国立がん研究センターが行った多目的コホート研究によると、女性の場合は特に赤肉の食べ過ぎが大腸がんリスク増大に影響を与えるということです。 食べ過ぎとはどの程度なのか意見が分かれるところですが、上述の研究では1日80g以上の赤肉を毎日食べた女性に大腸がんリスクの増大が認められたそうです。具体的な目安として、1日80gを意識するといいです。 日常的な運動不足 運動不足も大腸がんのリスクを高めるといわれています。前述の多目的コホート研究では、身体活動量と女性の大腸がんリスクに関連が見られなかったという研究結果がありますが、運動は一般的に肥満を予防し、胆汁酸分泌を抑え、免疫力を高めます。発がん物質を含んだ便の排出も促すので、普段デスクワークなどで体を動かす習慣のない人は、運動不足に注意しましょう。 大量の飲酒 女性の場合は、大量の飲酒が大腸がんのリスクとなると考えられています。大量の飲酒とはどの程度を指すのか一概には言えませんが、厚生労働省によれば1日平均純アルコールで20g以下が“節度ある適度な飲酒”になるそうです。女性の場合は男性よりアルコールを処理する働きが弱いため、その半分程度が理想的という意見もあります。具体的には350mlの缶ビールを1日1本以下に抑えるといった感じです。 大腸がんのリスクを減らしてみてください。 |
病症症状 | 合方 | 備考 |
---|---|---|
冷えて頭痛する場合 |
補中益気湯+五積散 » |
|
眩暈(めまい)を伴う頭痛を訴える場合 |
補中益気湯+苓桂朮甘湯 » 補中益気湯+半夏白朮天麻湯 » |
|
虚弱者の万年風邪の場合 |
補中益気湯+香蘇散 » |
|
咽喉(のど)痛の場合 |
補中益気湯+桔梗石膏 » |
|
蓄膿症または化膿性皮膚炎の場合 |
補中益気湯+荊芥連翹湯 » 補中益気湯+十味敗毒湯 » |
|
がんこな咳の場合 |
補中益気湯+麦門冬湯 » |
味麦益気湯の方意 |
湿が多くて、浮腫(むくみ)や尿不利する場合 |
補中益気湯+五苓散 » |
|
疲れて膀胱炎を繰り返す場合 |
補中益気湯+五淋散 » |
|
腹痛の場合 |
補中益気湯+四逆散 » 補中益気湯+芍薬甘草湯 » |
|
便秘の場合 |
補中益気湯+麻子仁丸 » 補中益気湯+当帰芍薬散 » |
|
下痢、食欲不振の場合 |
補中益気湯+六君子湯 » |
|
痔核の出血による貧血の場合 |
補中益気湯+芎帰膠艾湯 » |
|
補中益気湯証で悪寒が甚だしい場合 |
補中益気湯+附子 » |
|
胃内の溜飲・立ちくらみ・めまいなどをともなう(起立性失調症など)の場合 |
補中益気湯+苓桂朮甘湯 » |
|
水様性下痢や浮腫(むくみ)を伴う場合 |
補中益気湯+五苓散 » |
|
腹痛を伴う場合 |
補中益気湯+小建中湯 » 補中益気湯+芍薬甘草湯 » |
|
悪心・嘔吐を伴う場合 |
補中益気湯+半夏厚朴湯 » 補中益気湯+小半夏加茯苓湯 » |
|
便秘を伴う場合 |
補中益気湯+麻子仁丸 » |
|
身体やお腹が冷えて痛みが激しい場合 |
補中益気湯+桂枝加朮附湯 » 補中益気湯+人参湯(理中丸) » |
|
風湿により身体が痛む場合 |
補中益気湯+疎経活血湯 » |
|
神経症で汗をたくさんかく場合 |
補中益気湯+柴胡加竜骨牡蛎湯 » |
|
神経症で衰弱が激しい場合 |
補中益気湯+柴胡桂枝乾姜湯 » |
|
男性不妊症の場合 |
補中益気湯+八味地黄丸 » |
|
習慣性流産の予防には |
補中益気湯+当帰芍薬散 » |
|
老人性疣贅(ゆうぜい)(いぼのことです)の場合 |
補中益気湯+蔯苡仁 » |
|
褥瘡(床ずれ)の場合 |
補中益気湯+芎帰調血飲第一加減 » |
|
●中国の金・元時代に作られた名処方
補中益気湯は、およそ750年前の中国の金・元時代に、李東垣(りとうえん)によって作られた漢方薬です。当時の中国では内戦が多発していたため、庶民の間には食べ物が不足し、兵士たちは疲れ果ててさまざまな病気が蔓延していました。そのような人々を助けたのが、この補中益気湯だったのです。
補中益気湯の主剤になっている人参、黄耆、柴胡が、胃腸や肝臓に効くことは古くから知られていました。自身も脾胃が弱く、また蒙古軍に包囲された戦時下にあって、日々、脾胃を病む内傷病で数千人が死んでいくのを目のあたりにした李東垣は、それらの生薬に、白朮、当帰、陳皮、大棗、生姜、甘草、升麻という7種類の生薬を加え、補中益気湯を作り出したのです。
日本でも第2次世界大戦直後によく用いられ、多くの命を救った薬です。