ページの最後へページの最後へ »

概 要

当帰を中心にした漢方薬は、養血調経作用があり、生理不順や生理痛を緩和していきます。女性の人は、毎月生理で一定の血液を消耗しますので、慢性的に血液が不足しがちです。いざ 「妊娠、出産、授乳」のときにも、大量の血液が必要とされます。ふだんから、血液を養っておかないと、生理痛や生理不順、冷え性、不妊症の原因となります。血(けつ)がなければ、生理がこないので、妊娠できません。このことを、中医学では婦人は、血(けつ)をもって本となすと認識しています。
●慢性的な血液不足のことを、血虚と呼びますが、「当帰を中心にした漢方薬」を服用しますと、血液不足の 血虚の体が補血または養血されていきますので、婦人病が改善する基本となります。

こんな方に

冷え症の女性。むくみやすく月経不順のある方

主 治

肝鬱脾虚(月経困難症)

適応症

自律神経失調症、更年期症候群(頭重、頭痛めまい肩こり等)、貧血、月経不順、浮腫、慢性腎炎、習慣性流産、妊娠浮腫、月経困難、不妊症、動悸、脚気、半身不随、心臓弁膜症、心臓衰弱、腎臓病、産前産後あるいは流産による貧血症、痔核、脱肛、つわり、月経痛、更年期神経痛、にきび、しみ、血圧異常、耳鳴りヒステリー、妊娠腎、帯下冷え症腰痛坐骨神経痛、各種婦人科疾患の補助療法、産前産後あるいは流産による障害時の疲労倦怠、回復促進、足腰の冷え症、しもやけ、子宮内膜炎、流産予防、妊娠中毒症の予防、妊娠腎、萎縮腎、肝斑、湿疹、パセドー氏病、不整脈、高血圧低血圧、婦人血の道症

応 用

頭がボーッとする・手足のしびれ感・筋肉の引きつり・皮膚につやがないなどの症候(血虚)と、むくみ・浮腫・腹痛・四肢や腰の冷え・泥状~水様便などの症候(湿盛)がみられるものの以下の状況。
1.自律神経失調症・更年期症候群・冷え症など
2.流産予防(安胎)・習慣性流産
3.妊婦の腹痛・妊娠浮腫・産前産後の障害
4.不妊症
5.月経不順・月経困難症・帯下など
6.特発性浮腫
7.慢性腎炎

妊娠・授乳の注意

女性

●安産の薬です。安胎薬として、妊娠時にもよく用いられます。
●切迫、流・早産の下腹部痛の場合に使用されます。
●妊娠中の貧血の場合によく使用されます。

診断のポイント

●血虚+水毒
●冷え症、めまい
●無力様体質

弁証論治

●血虚 »
●気虚血瘀 »
●肝鬱脾虚 »

出典書籍

出典書籍 (source)
西暦250年 三国時代 『金匱要略』 校訂 東漢・張機(仲景)著。原著は《傷寒雑病論》という。北宋の王叔和は《金匿玉函要略方》全3巻を記録し伝えた。その伝本を林億らは《金匿要略方論》と改名した。全25巻、方剤262方、内科雑病、婦人科、救急、飲食禁忌などについて述べられている。漢代以前の豊富な臨床経験を総結し、弁証論治および方薬配伍の一般原則を記している。→処方使用期間:1757年間


処方別・製品一覧

医薬品個人輸入 説明表示をクリック(タップ)→説明表示 いらっしゃいませ 医療用漢方薬

JPS 当帰芍薬散料の通販画面へJPS 当帰芍薬散料の通販画面へ »
ジェーピーエス製薬ジェーピーエス製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:JPS-35
本剤は、〈錠剤、顆粒剤〉です。
JPS 当帰芍薬散料のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0449 260錠 4,644円(税込)
数量
k0587 180包(顆粒剤) 25,920円(税込)
数量

区切り線


ウチダ 当帰芍薬散料 煎じ薬の通販画面へウチダ 当帰芍薬散料 煎じ薬の通販画面へ »
ウチダ和漢薬ウチダ和漢薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:23
本剤は、〈煎剤〉です。

煎じ薬 煎じ薬は煎じの作業がありますがその薬効は、エキス剤よりも優れています。

ウチダ 当帰芍薬散料 煎じ薬のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1037 30日分 10,778円(税込)
数量

区切り線


クラシエ 当帰芍薬散料 エキス細粒の通販画面へクラシエ 当帰芍薬散料 エキス細粒の通販画面へ »
クラシエ薬品(カネボウ薬品)クラシエ薬品(カネボウ薬品) » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:KB-23・EK-23
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
クラシエ 当帰芍薬散料 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1320 (EK-23)2.0g×42包(2週間分) 2,727円(税込)
数量
k1318 (KB-23)3.0g×28包(2週間分) 2,727円(税込)
数量
k1319 (KB-23)3.0g×168包(12週間分) 15,311円(税込)
数量
k1321 (EK-23)2.0g×294包(14週間分) 18,597円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…0円


区切り線


コタロー 当帰芍薬散料 エキス細粒の通販画面へコタロー 当帰芍薬散料 エキス細粒の通販画面へ »
小太郎漢方製薬小太郎漢方製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:N23
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
コタロー 当帰芍薬散料 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1661 (N23)3.0g×42包(2週間分) 2,180円(税込)
数量
k1662 (N23)3.0g×168包(56日分) 9,638円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…142円


区切り線


ツムラ 当帰芍薬散 エキス顆粒(医療用)の通販画面へツムラ 当帰芍薬散 エキス顆粒(医療用)の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:23
本剤は、〈顆粒剤〉です。
医薬品の個人輸入
ツムラ 当帰芍薬散 エキス顆粒(医療用)のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0637 42包(2週間分) 3,275円(税込)
数量
k0765 189包(63日分) 13,132円(税込)
数量

区切り線


ツムラ漢方 当帰芍薬散料 エキス顆粒の通販画面へツムラ漢方 当帰芍薬散料 エキス顆粒の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:1023
本剤は、〈顆粒剤〉です。
ツムラ漢方 当帰芍薬散料 エキス顆粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1105 24包 2,700円(税込)
数量
k1106 64包 7,020円(税込)
数量

区切り線


トウシャンNの通販画面へトウシャンNの通販画面へ »
小太郎漢方製薬小太郎漢方製薬 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:S198
本剤は、〈フィルムコート錠〉です。
トウシャンNのお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0317 180錠 3,564円(税込)
数量
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。
電話、Fax、Eメールで承ります。
弁証論治しましょう。
k0318 540錠 9,612円(税込)
数量
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。
電話、Fax、Eメールで承ります。
弁証論治しましょう。

区切り線


強回血散の通販画面へ強回血散の通販画面へ »
剤盛堂薬品剤盛堂薬品 » ≪医薬品≫ 本剤は、〈散剤〉です。
強回血散のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k2096 60包 4,644円(税込)
数量
k2097 500g 19,764円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…0円


区切り線


東洋 当帰芍薬散料 エキス細粒の通販画面へ東洋 当帰芍薬散料 エキス細粒の通販画面へ »
東洋薬行 » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:TY-085
本剤は、〈細粒〉です。
医薬品の個人輸入
東洋 当帰芍薬散料 エキス細粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1722 2.5g×252包(84日分) 14,216円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…155円


区切り線


ご購入手順

SSL説明ページへ

*【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
CreditCardの使用ができるようになりました。

  リンク電話注文 »電話注文 リンクFAX注文 »FAX注文 リンクメール注文 »メール注文 リンク直接来店 »直接来店

区切り線

証の判定

判定

証(症状・体質)判定を望む方判定の方右矢印 陰陽(太極図)証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。Java

中医学の証・解説

次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。

当帰芍薬散 朱雀:四神の獣・南方の守護神

八 法

和法:和解あるいは調和の作用によって病邪を消除する治法です。

【中薬大分類】理血剤…血の運行を調節する方剤です。理血薬を主体にして血分を調理し、血分の病変を改善する方剤です。

【中薬中分類】活血化瘀剤…滞った血(瘀血)を流す方剤です。蓄血・血瘀による疼痛・腫脹・腫瘤・半身不随・月経痛・無月経あるいは産後の悪露停滞・化膿症初期・狂躁などのさまざまな病変に使用します。

八綱分類

裏寒虚(りかんきょ) 裏 寒 寒 虚 …証(体質・症状)が、裏証(慢性症状)、寒証(冷え)、虚証(虚弱)、湿症(水分停滞)、血虚(血流不足・貧血症状)の方に適応します。


【証(病機)】肝鬱血虚兼湿痰(かんうつけつきょけんしつたん)

女性  男性 女性の使用が多い方剤です。

中医学効能(治法)

補血温血・健脾利水・調経止痛

用語の説明(term)

補血(ほけつ)…血を補うことです。=益血、養血。

健脾(けんぴ)…脾の働きです。脾胃の機能を正常にする治療法です。

利水(りすい)…腎を温めて、脾を健全にすることです。尿や発汗のことです。水気を下行させて通利することです。利尿、導尿がそれです。薬物では猪苓・沢瀉・通草などにその作用があります。

調経(ちょうけい)…月経を調節することです。

止痛(しつう)…痛みを止めることです。

肝鬱(かんうつ)…肝の機能鬱滞です。気分の落ち込んだ状態、神経症、ヒステリー、憂鬱などです。

血虚(けっきょ)…体を栄養する血が不足した状態です。貧血などで栄養成分が不足した状態です。顔色不良、口舌が淡白、爪・毛髪につやがない、ふらつき、視力減退などがあります。


症例・病例・治癒例・case study(case study)

【当帰芍薬散の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1〈不妊症〉

治例図 25歳女性。結婚年数2年10ヵ月。

月経不順で少量。妊娠経験なし。昭和42年2月11日初診。体重41㎏。顔が細く色白。冷え症である。当帰芍薬散を投与すると、服薬2日後に黒茶色の腐ったようなおりものが出て10日間つづいた。1ヵ月の服用で月経異常は治り、それまでホルモン注射しなければ二相様にならなかった基礎体温曲線がハッキリしてきた。冷え症も治り体重がふえ、顔もふっくらとしてきた。230日服用して妊娠。43年9月20日に女児(3,350gを分娩。その後、さらに2児(共に女児)を分娩す。

・現代病名:不妊症

区切り線

2〈めまい・貧血

治例図 33歳の女性。

体格はやせ型。顔色は青白い。疲れ易い。生理痛が強い。血圧が低く、めまいがある。首すじと肩がこる。手足の冷え、腰の冷えと痛みがある。当帰芍薬散を与える。1ヶ月後に腰痛がとれる。2ヵ月後、肩こり、目まいがとれてきた。4ヵ月後、生理痛も軽くなる。体調がよいとのこと。その後2ヵ月間服用、廃薬とした。

・現代病名:めまい・貧血

区切り線

3〈更年期症状〉

治例図 40代に入るころから、不快な症状に悩まされてきたKさん(42歳・女性)は、しつこい肩こり、頭痛などの不定愁訴に加え、一晩寝てもだるさが抜けず、寝起きの悪さを感じていました。
かかりつけの病院では、更年期障害と診断され、さまざまな薬をもらっていましたが、症状は一向によくなりませんでした。
そこで、主婦仲間に紹介された漢方を扱う婦人科を訪れたところ、当帰芍薬散を処方されました。医師は「冷え症で貧血がある」というKさんの訴えから、瘀血症状があると判断し、薬の処方とともに、体を冷やさないように生活指導も行いました。
Kさんが3ヵ月間、医師の指示どおりに薬を飲み、体を温める食養生や生活習慣にも気をつけたところ、症状はとても軽くなりました。最近は、朝、起きられないということもなくなったようです。

・現代病名:更年期障害

区切り線

4〈冷えとむくみ〉

治例図 神奈川県大和市。28歳/女性。
色白で冷え症の女性の方。印象として幼い感じを受ける(子宮発育不足)。主訴の他に頭重感もあったが、当帰芍薬散180錠1本を用法・用量通り服用していただいたところ、頭重感がとれた。その後は、540錠を購入され、2本目を服用継続中である。冷えやむくみも少しずつ良 くなっている。

・現代病名:冷えとむくみ

区切り線

5〈月経前後の頭重感とむくみが完治〉

治例図 会社員のMさん(23歳・女性)は、貧血気味で冷え症です。そして、月経前後には体がとてもむくみ、頭が重だるくなる症状が続いていました。ほかに、頻尿や月経痛もありました。
漢方医の診断により、Mさんには当帰芍薬散が処方されました。Mさんのように血の道症でむくみがあり、貧血がある人には、当帰芍薬散四物湯がよく用いられるとのことでした。
服用を始めると、まず月経痛が楽になり、次いで冷え症が改善されました。しばらくすると、頻尿が治って、ついには、むくみや頭重感などの症状も出なくなったそうです。

・現代病名:冷えとむくみ

区切り線

6〈人付き合いが楽しくなって人生観も変わった〉

治例図 47歳の女性、Mさんは、専業主婦です。
月経が止まって数ヵ月が過ぎていました。自覚症状としては、めまいがする、夜眠れない、食欲がない、やる気が起こらないなどがありました。2ヵ月後にはピアノのリサイタルが控えており「こんな状態ではうまく演奏ができない」と頭を悩ませていたのです。
そこで、近所の婦人科病院を訪れて相談したところ、めまいが主訴ということから、真武湯と当帰芍薬散が処方されました。
飲み始めて1ヵ月が過ぎたころから、体が徐々に温まってきて、夜ぐっすり眠れるようになりました。食欲も回復し、体も動くようになったそうです。ピアノの練習にも精が出るようになり、無事リサイタル公演も済ませました。今までイライラしていた気持ちがうそのようで、人付き合いが楽しくなり、「友人がこれまでよりも優しくなった」といって喜んでいたそうです。

・現代病名:めまい

区切り線

7〈数年采の耳鳴りが異なった漢方薬の併用で治った〉

治例図 45歳のS子さんは、セミが鳴くような耳鳴りに4年間にわたって悩まされていました。
耳鼻科に通院していましたが、症状が一向によくならないので、漢方薬を扱う病院を訪れました。
体カがなく手足が冷えているS子さんには、真武湯と当帰芍薬散が処方されました。朝に真武湯、昼に当帰芍薬散を飲むようにすると、3ヵ月で耳鳴りの音が小さくなり、1年を過ぎたころには全く気にならなくなりました。

・現代病名:耳鳴り

区切り線

8〈駆瘀血剤で歯肉炎と月経痛が治った〉

治例図 歯肉炎をよくするために歯科で歯磨き指導を受けていたYさん(30歳・女性)は、ひどい月経痛にも悩まされていました。
漢方を扱う医師に相談したところ、Yさんはやせ型で冷え症、痕血があるということで当帰芍薬散が処方されました。飲みはじめてから3ヵ月すると、血の滞りが改善され、歯肉の色が紫色からピンク色に変わってきました。
そして3年ほど飲み続けたころ、歯科医から歯肉炎卒業のお墨付きをもらえるほどになったのです。当然、そのころには悩まされていた月経痛もなくなっていました。

・現代病名:歯肉炎と月経痛

区切り線

9〈漢方薬でしみが解消された〉

治例図 旅行でグアム島を訪れたMさん(30歳・女性)。日焼け止めクリームを塗っていたのに日焼けし、そのあとがしみとなって両ほおにくっきりと残ってしまいました。
困ったMさんは、漢方薬を処方する医院で当帰芍薬散を処方してもらい、服用しはじめました。虚弱な体質の改善や冷えの解消も兼ねて5年ほど飲み続けると、しみはすっかり消えてしまいました。

・現代病名:しみ

区切り線

10低血圧の改善で仕事にも前向きに〉

治例図 ひどい冷え症で、月経不順にも悩まされていたMさんは、28歳のOLです。頭痛やめまいがたびたびあり、会社に行っても体がだるくてやる気が起きません。仕事がなかなかはかどらないのは、体調ではなく仕事が多いせいだと不満に思う日が続いていたのです。
血圧は高い方が100㎜Hg以下、低い方が60㎜Hg前後と低血圧の数値を示していました。そこで当帰芍薬散を勧められて飲み出したところ、2週間日くらいから食欲が現れて半年後には体重も増え、血圧も安定し、100㎜Hgを割らないようになりました。
現在は、「仕事に前向きになれない原因は体調の悪さだった」と、自分の体を客観的に見られるまでになっています。

・現代病名:低血圧

区切り線

10〈抗がん剤と併用して貧血を改善〉

治例図 大柄でよく笑うTさんは60歳の主婦です。閉経後に太りだし、同時に肩こりに悩まされるようになりました。あまりにひどい肩こりは乳がんの疑いがあると友人から聞いたTさんは、心配になり乳腺専門の医師のいる大きな病院へ行ってみました。すると、左の乳房に乳がんが見つかったのです。
幸いほかの臓器に転移はなかったものの、左の乳房は完全に切除しました。
手術後、抗がん剤と併用して、貧血気味なので十全大補湯に生薬を加味したものを処方してもらっていました。術後5年の今では抗がん剤の使用も終わり、毎年1回の検診でも異常はなく、漢方薬では当帰芍薬散を飲んで元気にしています。

・現代病名:乳がん

区切り線

10〈ストレス性のにきびを当帰芍薬散で治療〉

治例図 東京近郊で保育士をしていたYさん(26歳・女性)は、勤務先の保育園の経営悪化を理由に、2ヵ月前にリストラを通告されてしまいました。すると、今まで経験したことのない、吹き出物やにきびが突然出はじめ、体調も悪くなってしまったのです。
病院の皮膚科で抗生物質やビタミンCなどで治療を受けましたが、一度治っても、また新しいにきびができるということの繰り返しで、にきびのあとも目立つようになりました。
思い悩んだYさんが、漢方薬局へ駆け込んだところ、駆瘀血剤の当帰芍薬散を1日3回飲むように勧められました。薬剤師は、Yさんの突然のにきびはリストラによるストレスが原因であると診断、さらに、月経不順や月経過多なども認められることから、Yさんは瘀血体質であると判断したのです。
Yさんがその後1ヵ月間、指示通りに服用したところ、にきびの勢いは徐々に鎮静し、胸苦しさや、体の冷えも気にならなくなりました。現在ではにきびはすっかり治って、Yさんは気分一新、郷里で新たな就職先を探しているとのことです。

・現代病名:ニキビ

区切り線

10〈真武湯と当帰芍薬散で再発防止〉

治例図 ネフローゼ症候群で入院していたYさん(22歳・女性)は、退院後、ステロイド剤を使いながら通院治療をしていましたが、月経の前後になると尿のたんぱく量が増える傾向にありました。

Yさんは漢方薬で治したいと考え、漢方に詳しい医師の診療所を訪ねました。

Yさんを診察した医師は、虚証で血の滞りがあるとみて当帰芍薬散を、また冷えるとむくみが出る、足元がふらつく、めまいがする、といった症状から真武湯を処方しました。これらを3年ほど服用したところ、Yさんはたんばく尿、むくみがなくなり、ステロイド剤を使わなくてもすむようになりました。

・現代病名:ネフローゼ症候群

区切り線

10〈漢方楽の服用3回で不正出血が解消〉

治例図 Rさん(43歳)は、ある日、突然の不正出血に見舞われました。つい最近、子宮がん検診を受け、2、3日前に異常はないとの結果が出たばかりだったため、月経が早まっただけかと思ったRさんですが、出血はダラダラといつまでも続き、止まる様子はありません。

病気でないのなら漢方薬を試そうと考えたRさんは、近所の漢方研究医を訪れました。

やせ型で足腰の冷え、貧血、手のほてりがあるRさんに処方されたのは、芎帰膠艾湯当帰芍薬散でした。Rさんが驚いたのは、漢方薬の即効性でした。なんと3回服用しただけで出血がぴたりと止まったのです。

その後の子宮検査でも異常なしとの診断を受け、現在は健康維持のために当帰芍薬散のみを継続して飲んでいるRさんです。

・現代病名:不正出血

区切り線

10〈飲むと体がポカポカしてくる〉

治例図 C子さん(28歳・女性)は、都内の商社に勤めるOLですが、「都会的」でとてもほっそりとした、見るからに体力が弱いタイプです。漢方薬を処方する際のタイプ分けでいえば、まさに虚証に当てはまります。

冬になると、手足がとても冷え、夜もなかなか寝付けないといいます。昼間会社では、しばしば立ちくらみをすることがあり、生理痛もかなりつらいという話でしたので、このような場合に最も効果のある当帰芍薬散を飲んでもらいました。

すると、体調はみるみるよくなりました。当帰芍薬散は、C子さんのような人が飲むとすぐに効き目が現れてくるのです。体がポカポカしてきますから、漢方薬の効果が実感できます。

C子さんは、その後結婚して、無事に出産をしました。

・現代病名:冷え性

区切り線
 

10〈わずか1ヵ月で妊娠、お産も軽くすんだ〉

治例図 結婚して3年たつが子どもができないというKさん(27歳)は、母親に勧められて漢方医のもとを訪れました。

産婦人科では子宮発育不全と診断され、月経が遅れることがたびたびありました。ほっそりした体型で血色が悪く、冷え症もあるという、当帰芍薬散の証と診断されました。

処方されたのは当帰芍薬散の原末で、1日2gを2~3回に分けて飲むことになったのです。アルコールも飲めると医師に告げると、少量の酒と一緒に飲むようにいわれ、ワインで飲むことにしました。

K子さんは効果が現れるのが早く、わずか1ヵ月ほどで妊娠しました。妊娠がわかった後も薬の服用を続けました。そのかいあって、冷え症で悩まされることもなくなり、妊娠中の経過も良好でした。

また、心配していたお産も軽くすんだということで、喜んでいました。

弁証論治 リンク肝血虚 »

・現代病名:不妊症

 
区切り線
 

10〈漢方薬で体調がよくなるとともに妊娠〉

治例図 結婚して3年のCさん(31歳・女性)は、結婚してしばらくは子どもをつくらず共働きをしていました。1年ほど前から赤ちゃんがほしいと思うようになったのですが、なかなか妊娠しません。年齢のことも気になって、不妊症の目安とされる2年を待たずに、漢方薬による治療も行っている医院を受診しました。

食が細くて体力がなく、冷えがあるせいか月経は遅れがちで、血色もよいとはいえないCさんは、当帰芍薬散と六君子湯を交互に飲むように指示されました。

この2種類の処方を飲むようになって1ヵ月半、Cさんは食欲が出てきて体重も500g増えました。それらが意欲につながり、この処方を飲み続けるとともに、医師からの冷え予防に対するアドバイスなどを実践した結果、1年後には妊娠が判明しました。

つわりの時期には吐き気を抑える漢方薬を用いましたが、当帰芍薬散はそのまま服用を続けています。

現在は妊娠8カ月ですが、これといった心配もなく、元気に出産に備えています。

・現代病名:不妊症

 
区切り線
 

10〈ストレスからの無月経が漢方薬で治った〉

治例図 職場のストレスが原因で激やせし、半年ほど前からは月経も止まってしまったHさん(23歳・女性)です。

気分も落ち込み、仕事をする気も起こらなくなり、会社も休みがちになってしまいました。

心療内科を訪れたのですが、ホルモン状態は正常、特にこれといった病気はないとのことで、納得のいく結果は得られませんでした。気力低下に加え、めまいなどの症状も出てきたHさんは漢方を処方する医院を訪れました。

処方されたのは、気のめぐりを改善する桂枝加竜骨牡蛎湯と血のめぐりをよくする当帰芍薬散です。当初は「どうせ治らない」と消極的だったHさんですが、飲み続けて2ヵ月半後に体重が1kg戻りました。

この時期に会社を辞めたこともHさんのプレッシャーやストレスを取り除くことになったのでしょう。気持ちに余裕ができたためか、漢方薬での治療も次第に前向きにとらえられるようになってきたのです。

この後も体重は順調に戻り、3ヵ月後には月経がありました。

1年後には体重も元に戻り、月経も毎月、正常にくるようになりました。Hさんは、体調もよくなった上、前向きな性格になったと喜んでいます。

・現代病名:無月経

 
区切り線
 

10〈毎年悩まされていたしもやけが改善〉

治例図 20歳のY子さんは、毎年冬になると、しもやけに悩まされていました。Y子さんはやせたタイプで、月経不順があり、貧血気味で食が細い虚証タイプです。

去年の冬、足の外側のしもやけがいつもよりひどくなったため、病院に行くことにしました。

診察をした医師は、漢方の研究もしていたため、Y子さんの状態をみて、ビタミンEの塗り薬と一緒に漢方薬も服用するように勧めました。

処方されたのは当帰芍薬散で、瘀血を取り除く効果があり、月経不順にも有効とのことでした。

塗り薬を使いながら、漢方薬を服用していたところ、1週間ほどでしもやけは治りました。その後も服用を続けたところ、貧血も少なくなり、月経不順も解消したとのことです。

・現代病名:しもやけ

 
区切り線
 

10〈漢方薬でおりものも正常に〉

治例図 月経痛がひどく、2日目は寝込むほどだったYさん(18歳・女性)。

漢方を用いる医師の 診察を受けたYさんに処方されたのは、附子を加えた当帰芍薬散でした。この処方を服用すると、次の月経がずいぶん軽く済むと同時に、おりものの状態も変わってきました。これまで下着をマメに替えるほど水っぽかったおりものが少なくなったというのです。Yさんは、医師にいわれて初めて、今までのおりものが異常だったことが分かったのです。

Yさんはその後、当帰芍薬散のみを服用し、半年たったころには月経痛にもおりものにも悩まされることはなくなりました。

・現代病名:おりもの

 
区切り線
 

10〈当帰芍薬散が効果を発揮〉

治例図 水っぽいおりものがたくさん出て、下着はぐっしょり濡れ、気になって仕事どころではなかったOLのT子さん(32歳)。

冷えがひどく、夏でも靴下が欠かせない上にめまいもあり、ロコミで知った漢方に詳しい医師に相談しました。「典型的な冷えが原因の症状」との診断で、当帰芍薬散に冷えを改善する附子(キンポウゲ科カラトリカブトの塊根)を加えた漢方薬を処方してもらいました。

すると、飲みはじめて2週間ほどで体がぽかぽかしてめまいがなくなり、おりものの量が半分ぐらいに減ってきました。

1カ月後には、それまで止まっていた月経が再開しました。しかも、月経痛まで軽くなったといいます。

3ヵ月後には、冷えもおりものも気にならなくなり、月経の周期も順調になりました。

飲みはじめて3年後には附子を抜いて、今は健康維持のために当帰芍薬散だけを飲んでいるそうです。

・現代病名:おりもの

 
区切り線
 

10〈寝込むほどの月経痛が半年で解消〉

治例図 大学生のK子さんの月経は、毎月規則的に来るものの、月経痛がひどく、鎮痛剤を飲んでも2日目になると寝込んでしまうほどでした。

学生のうちはまだよいのですが、このままでは就職してから大変になる、と思ったK子さんは、友人の勧めもあって漢方薬を試してみることにしました。

色白やせ型で、普段から手足の冷え、立ちくらみ、めまいのあるK子さんに処方されたのは、虚証の駆瘀血剤である当帰芍薬散です。

服用を始めて最初の月経時はまだ痛みましたが、2回目、3回目と月経が来るたびに痛みは軽くなり、2日目でも大学へ行けるようになりました。4回目の月経のときには鎮痛剤を飲むことも忘れるほどになったのです。

服用して半年後には痛みは全くなくなり、月経時でも快適に過ごせるようになりました。

・現代病名:月経痛

 
区切り線
 

10〈冷えが原因の月経不順が漢方で治った〉

治例図 新婚のHさん(30歳・女性)は、以前から周期の不安定な月経不順に悩まされていました。このままでは妊娠も難しいのでは、と心配したHさんは、漢方を処方する医院を訪れました。

手足が冷えて、しもやけに悩まされるというと、Hさんには当帰芍薬散が処方されました。

すると、服用して3ヵ月で月経がほぼ順調にくるようになりました。さらに6~7ヵ月もすると、体の冷えが取れ、体調がよくなったことを実感できるようになったのです。

そして1年たったころには妊娠し、やがて元気な赤ちゃんを生むことができました。

・現代病名:月経不順

 
区切り線

組成成分

各生薬の詳細説明にリンクします。
沢瀉  白朮  茯苓  芍薬  当帰  川芎 

当帰芍薬散の中薬一覧(herb list)
生薬名(herb name) 薬量(quantity) 君臣佐使(role) 効能1 効能2 効能3 効能4 大分類 中分類

沢瀉 »

4

利水止瀉・消腫

清熱

利水滲湿薬

白朮 »

4

利水止瀉・消腫

健脾

補虚薬

補気薬

茯苓 »

4

利水止瀉・消腫

健脾

利水滲湿薬

芍薬 »

6

補血

止痙・止痛・調経

補虚薬

補血薬

当帰 »

3

補血

活血

止痙・止痛・調経

散寒(通陽)

補虚薬

補血薬

川芎 »

3

活血

止痙・止痛・調経

散寒(通陽)

活血化瘀薬(理血薬)

・君薬…方剤配合中の主薬で、症状に対して主に作用する薬物です。
・臣薬…主薬を補助して主薬の効き目を強化する薬物です。
・佐薬…主薬に協力して二次的な症状を取り除くか、または主薬を制御し、主薬による副作用を抑えるか防ぐ薬物です。
・使薬…方剤の中では二次的な薬物か、引経(薬物を病のある場所まで引率していく作用)の薬物です。

1.当帰・芍薬は、滋養強壮作用により、体を栄養・滋潤し、内分泌機能を調整する(補血)。
2.当帰・川芎は、血管拡張により血行を促進し(活血)、体を温める。
3.当帰・芍薬・川芎は、子宮筋の収縮を調整し、内分泌機能を調整して、月経を調整する(調経)。また、鎮痙・鎮痛に働く(止痛)。
4.白朮・茯苓・沢瀉は、組織中や消化管内の水分を血中に吸収し、利尿作用によって排除する(利水)。これにより、浮腫を消退し下痢を止める。白朮・茯苓は、消化吸収を強める(健脾)。
(補足)
本方は、肝脾不和に用いる方剤で、「補血活血」の当帰・芍薬・川芎によって肝血を補い、肝気を鎮めて横逆を抑えるとともに、「健脾利水」の白朮・茯苓・沢瀉を配合し、脾の運化を助けて肝気が乗じないようにしている。不顕性・顕性の浮腫を除き、また血行を促進することにより、「冷え」を改善する。

処方画像

安産の薬安産の薬として有名な処方
昔から「血の道」という言葉があるように、日本では、女性特有の病を血の巡りの異常ととらえてきました。実際、多くの婦人科疾患は、漢方でいう血の異常(瘀血)と深い関係があります。そのため、女性の病気の漢方治療では、瘀血を取り除く「駆瘀血剤」がとても重要な位置を占めるのです。女性によく用いられる漢方薬を列挙すると、当帰芍薬散、桂枝茯苓丸など、有名な駆瘀血剤がほとんど含まれています。
血の道、または血の道症という言葉が指す範囲は非常に幅広く、月経、妊娠、出産(または流産)、閉経などに伴って起こる不定愁訴がほとんど含まれています。当帰芍薬散は、その治療薬の中でも最も頻繁に用いられる薬で、漢方の初歩では、「妊娠している女性には当帰芍薬散を試せ」といわれるほどです。
当帰芍薬散は、体力の低下している虚証タイプの人に合う処方です。また、瘀血を取り除く作用も比較的マイルドなため、流産などの副作用を招く恐れが非常に小さいのです。逆に、この薬は胎児を安定させる「安産の薬」として用いられてきた実績があります。妊娠している女性で、体が冷えて体力がない、あるいは悪阻(つわり)がひどい、流産が続いているという場合には、当帰芍薬散が向いています。
もちろん妊娠中に限らず、若い女性の月経不順や月経困難症、閉経後の女性の更年期障害にも有効です。
瘀血と水毒が合併した証に合う
当帰芍薬散の処方は、『金匱要略』(きんきようりゃく)という書物に記載されています。この処方を構成する生薬を見ると、当帰、川芎、芍薬には瘀血に伴う冷えや痛みを解消する作用が、茯苓、朮、沢瀉には水毒を解消する作用があります。
そこで、瘀血に水毒が合わさり、冷え、痛みを伴うような症状が、当帰芍薬散の適応となります。女性に多く見られるむくみ、冷え、月経痛といった症状が守備範囲になることから、女性の薬として非常に幅広く使えるのが当帰芍薬散の特長です。
もちろん、証が合いさえずれば、男性の病気に用いても有効です。夜更かしで朝食を食べず低血圧気味、日中に無気力といった、昨今よく見られる若者にも処方されます。また、ネズミを使った実験の結果、老人性痴呆の予防につながるのではないかと注目されている漢方薬でもあります。
この薬が合うタイプは、筋肉質でなく、顔色が悪い、冷え症で貧血気味、肩こりやめまいによく悩まされるといった人です。腹部は軟弱ですが、臍(へそ)の左側から下腹部にかけて押すと、抵抗、圧痛があることも目安になります。

区切り線

当帰の作用 左の写真は当帰の花です。
当帰の作用は次の通りです。
補血作用血の機能を高め、身体の栄養分を補います。
行血作用…子宮を収縮して、瘀血(流れの滞った状態の血液)を排出したり、子宮の痙攣を抑えます。
潤腸作用腸内の水分不足を改善し、便秘に効果を発揮します。
調経作用…月経を調節します。
鎮静作用気持ちを静める作用です。

区切り線

合 方(複数の漢方薬を合わせた処方)

(複数の漢方薬を合わせた処方)
他剤との効用併用を示します。合方は良効なケースが多いです。
本方の証の方で、さらに次の症状がある方は、合わせて次の方剤を飲むと良く効きます。
病症症状 合方 備考
冷え、寒気の強い場合 当帰芍薬散+附子 »
妊娠時の不定愁訴や風邪の場合 当帰芍薬散+香蘇散 »
柴蘇和気飲
区切り線

備 考(Remark)

中医師微妙な使い分けが必要な女性の漢方薬
婦人科疾患には、定番として用いられる処方がたくさんあります。当帰芍薬散のほかには、桂枝茯苓丸や加味逍遙散、桃核承気湯などがよく知られています。これらはいずれも、駆瘀血剤に分類される漢方薬です。ここで、これらの用法の違いをおおまかに見ておきましょう。
まず、適応となる体力程度が弱い順に並べると、当帰芍薬散(虚証)、加味逍遙散()、桂枝茯苓丸(実証)、桃核承気湯(実証)という順になります。
・当帰芍薬散は、冷えを伴う瘀血を取る「安産の薬」で、むくみや尿の出の異常といった水毒を伴う症状に効き、月経痛などの鎮痛にも用います。
・加味逍遙散は、更年期障害の第1選択薬として用いられることが多い薬です。
・桂枝茯苓丸は血と気の薬であり、のぼせなど気の上衝を伴うケースによく効きます。
・桃核承気湯は、のぼせて便秘がちな体力の充実したタイプに合う薬です。
しかし、女性の体はデリケートで、処方が額面通りに合わない場合も往々にしてあります。瘀血に最も広く使われる薬は桂枝茯苓丸と当帰芍薬散ですが、専門家でも使い分けに迷うケースがよく見られます。証を見定めて桂枝茯苓丸を選んでも効かなかったという人が当帰芍薬散でよくなることも、またその逆のケースもあるのです。つまり、実際の治療では柔軟に処方を見直すことも必要なのです。

区切り線