●脾胃の気滞を主とし、肝鬱の気滞のある方の、感冒のような軽症の外感病に用いる方剤です。
胃腸虚弱で神経質な方の風邪の初期、気の巡りが悪くやる気の出ない方
風寒性カゼ/胃の気滞/気滞を伴うカゼ/胃薬を兼ねた感冒薬
胃腸虚弱で神経質の人の風邪の初期、胃腸型感冒、神経性胃炎、胃腸神経症、頭痛、蕁麻疹、神経衰弱、婦人更年期神経症、神経性月経困難症、魚肉中毒、薬物服用後の胃のもたれ、アレルギー性鼻炎、鼻づまり、蓄膿症
●妊娠中の風邪によく使用されます。
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。
●気鬱+表寒証(頭重、めまい、耳鳴りetc+感冒症状)
●心下痞塞感
●胃腸虚弱
(source)
西暦1107年 宋時代 『和剤局方』 陳思文 太平恵民和剤局方(たいへいけいみんわざいきょくほう)ともいう。宋・太医川編。1078~1085年に刊行。宋代の薬局法ともいうべき書で、ちなみに日本の薬局方の名はこの書より起ったものである。現存するものは10巻で諸風、傷寒など14門、788方に分類される。処方毎に主治、配伍、修制法などが記されており、広く流布し、影響の比較的大きい書である。→処方使用期間:900年間
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k0873 | 260錠 | 4,104円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k0236 | 180錠 | 3,888円(税込) |
●小太郎の協力会製品のご注文はインターネットではできません。 電話、Fax、Eメールで承ります。 弁証論治しましょう。 |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k2171 | 2.0g×42包(2週間分) | 3,275円(税込) | ||
k2172 | 2.0g×231包(77日分) | 16,210円(税込) |
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k0681 | 2.5g×42包(2週間分) | 3,275円(税込) | ||
k0809 | 2.5g×189包(63日分) | 10,941円(税込) |
●一日分生薬乾燥エキス量…2.00 g ●一日分価格(税込)…284円
商品番号 | 規格 | 税込価格 | 数量 | カゴに入れる↓ |
---|---|---|---|---|
k2052 | 500g | 19,764円(税込) |
【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
の使用ができるようになりました。
電話注文 » | FAX注文 » | メール注文 » | 直接来店 » |
証(症状・体質)判定を望む方は
証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。
次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。
…汗法:肺気を宣発し営衛を暢調にして膜理を開泄することにより、「遍身にちゅうちゅうと汗出づ」の状態にし、肌表にある外邪を汗とともに解除する治法です。
【中薬大分類】解表剤…発汗、解肌、透疹等をうながして、初期の感冒等表証に対処する方剤です。主に外感病の初期に使用します。
【中薬中分類】辛温解表剤…温めながら解表(体内表面の邪気を除く)する方剤です。風寒表証(表寒)に用います。
表寒虚(ひょうかんきょ) …証(体質・症状)が、表証(急性期)、寒証(冷え)、虚証(虚弱)、湿証(水分停滞)、気滞(抑鬱(うつ)・不安)の方に適応します。
【気血津・臓腑証】
気滞感冒(きたいかんぼう)…すべての薬物が理気の効能をもち、解表にも働く薬物が配合されています。軽度の悪寒があり悪心・嘔吐・腹満などの胃腸症状を伴う感冒に適しています。
気滞・肝胃不和(きたい・かんいふわ)…憂鬱(うつ)・抑鬱(うつ)感があり、腹満・悪心・嘔吐などの気滞・肝胃不和を呈するものに用います。あるいは理気・解欝を目標に他方剤と合方して使用します。
香附子は「婦人の聖薬」とも呼ばれ、気分が欝しやすい(気分を発散する機会がない)婦人によく用いられます(月経調整の効果もあります)。紫蘇葉も「欝を散ずる」といわれ、「婦人はふだん食するとよい」とも書かれています。香蘇散は香附子・紫蘇葉を中心にして「欝を散ずる」目的で使用すると有効です。
【証(病機)】外感風寒兼気鬱・気滞感冒(気滞を兼ねた表証)(がいかんふうかんけんきうつ・きたいかんぼう)
理気和胃・理気解表・疏肝・疏散風寒
・理気(りき)…理気:気の流れを良くすることです。気(氣)を正常に巡らせ機能を回復する治療法です。
・解表(かいひょう)…体内表面の邪気を除くことです。
・和胃降逆(わいこうぎゃく)…胃の機能が失調し、気が下降できず嘔吐や吐き気、胃痛が起こったときの治療法です。
・外感(がいかん)…季節や気候、環境など外界の要素で発生する病態です。
・風寒(ふうかん)…風邪+寒邪です。
・気のうっ帯(きのうったい)…気のうっ帯;気が滞ることです。喉のつかえ感、のぼせ、気がめいる、倦怠感、食欲不振などの血管運動症状、精神神経症などが現れます。
・気滞(きたい)…気の流れが滞っている状態です。気が滞ると脹痛、膨満感などが現れます。肝の機能低下、風邪、飲食、水毒、オ血などが原因の機能低下などです。
【香蘇散の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。
〈かぜがきっかけで漢方と出会う〉 現在79歳になる女性・Nさんは、10年ほど前から周期的にひどいうつ状態に陥るようになり、家族の勧めで精神科を訪れました。精神科で処方された抗うつ薬を飲んで、いったんは回復したものの、しばらくして再発。「つらい。死んでしまいたい」と毎日泣き暮らしていたのです。そんなある日、かぜをひいたNさんは、漢方を扱う内科の診療所を訪れました。香蘇散という漢方薬を出され、かぜが治ってからも、この薬を飲んでいたところ、気分がさっぱりして調子がよくなったようです。 そこで医師に相談して、香蘇散の服用を継続することにしました。すると、うつに陥るまでの周期が次第に長くなっていき、5年前からはまったくうつ状態が起こらなくなったのです。この間、西洋薬の服用量は増やしていません。 西洋医学では、かぜとうつ病はまったく異なる病気と考えますが、漢方医学では各人の証に着目して薬を選択するので、Nさんの例のように別の病気にも有効なことがあるのです。 ・現代病名:うつ病 |
|
〈感冒〉 60歳の女性。胃下垂がある。いつも腹が張って、ときどき腹痛が起こり、痩せていた。人参湯加減方で大 分よくなって、春先に山の温泉に保養に行くというので、人参湯加減のほかに、用心のために香蘇散を三日分 渡して、かぜをひきそうになったらこれをのむように申し渡した。 その後の報告で、山の中が寒くてかぜをひいたとき、あのかぜぐすりをのんだら、体がぽかぽかとあたたかくなり、すぐ気分がよくなったという。 このような胃の悪い人のかぜに香蘇散がよい。 ・現代病名:感冒 |
|
〈蕁麻疹〉 27歳の婦人。1ヵ月前から全身に葦麻疹が出て、いろいろ注射などしたが治らないという。一般状態としては、ほかに特記すべきものがない。4カ月前にお産をして、まだ月経がない。腹は全体に軟かで、少し両臍傍に抵抗がある。血熱によるものかという推定で、桂枝茯苓丸料に大黄を少し加えて与えたが、少しも好転しない。手足や腹などに随分赤く腫れあがって出ている。痒みがひどく痛いようだという。 そこで発散させた方がよいと思って、葛根湯にかえてみたところ、嘔気を催し、かえってぐあいがわるいという。 そこで脈はそれほど沈ではなかったが、香蘇散に山楯子を加えて与えてみると、これが一番気持よく、一週間のんだらほとんど出なくなり、あと一週間で治癒した。この場合別に魚による蕁麻疹ではなかったが、香蘇散がよく効いた。 その後蕁麻疹で他の処方が応じないものに、香蘇散に桜皮・山梔子を加えてよくなるものが沢山あった。 ・現代病名:蕁麻疹 |
|
〈蕁麻疹〉 5歳の男の児が、昼食にさつま揚げ(魚肉が材料)を食べた。夜になって全身の痒感を訴えたのですぐ来院した。蕁麻疹特有の発疹が顔から頭にまで出ていた。香蘇散一日分を服用して翌日はすっかり消退して、そのまま治癒した。 ・現代病名:蕁麻疹 |
|
〈蕁麻疹〉 14歳の女児。夕食時に生卵をかけて食事をしたところ、翌日から蕁麻疹が全身に出た。 これに香蘇散加桜皮5日分を与えたが、服薬後次第に軽快し、5日間で治癒した。 ・現代病名:蕁麻疹 |
|
組成成分 |