ページの最後へページの最後へ »

概 要

●咽喉頭炎・扁桃腺炎。
●肺膿瘍。
甘草湯は咽喉痛のみあって炎症のない場合、桔梗湯は炎症があり、化膿もある場合と考えればよいです。ただし、痰の多いものには適さないです。湯に溶かして少しずつ咽喉(のど)に触れるようにして飲み込むと良いです。

こんな方に

のどのはれ、痛みのある方

主 治

消炎・鎮咳・去痰・咽痛の解除・排膿

適応症

扁桃炎扁桃周囲炎咽頭炎喉頭炎肺化膿症肺膿症肺壊疸腐敗性気管支炎(咳嗽、慢性喀痰)

妊娠・授乳の注意

女性

●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。

診断のポイント

●無熱
●咽喉が腫れ痛む
●咳が出て膿様の痰が出る

弁証論治

●風熱 »

出典書籍

出典書籍 (source)
西暦250年 三国時代 『傷寒論』 校訂 六経によって急性熱病を識別し、治療する方法について説明している。→処方使用期間:1757年間


処方別・製品一覧

医薬品個人輸入 説明表示をクリック(タップ)→説明表示 いらっしゃいませ 医療用漢方薬

ツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)の通販画面へツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 漢方製剤No:138
本剤は、〈顆粒剤〉です。
医薬品の個人輸入
ツムラ 桔梗湯 エキス顆粒(医療用)のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0744 42包(2週間分) 2,716円(税込)
数量
k0872 189包(63日分) 10,941円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…1.25 g  ●一日分価格(税込)…179円


区切り線


ツムラ漢方 桔梗湯 エキス顆粒の通販画面へツムラ漢方 桔梗湯 エキス顆粒の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 本剤は、〈顆粒剤〉です。
ツムラ漢方 桔梗湯 エキス顆粒のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k0522 8包 1,080円(税込)
数量
●一日分価格(税込)…394円


区切り線


ツムラ漢方トローチ 桔梗湯の通販画面へツムラ漢方トローチ 桔梗湯の通販画面へ »
ツムラツムラ » ≪医薬品≫ 本剤は、〈トローチ〉です。
ツムラ漢方トローチ 桔梗湯のお買物(shopping)
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1132 18個 702円(税込)
数量

●一日分生薬乾燥エキス量…0.625 g  ●一日分価格(税込)…228円


区切り線


ご購入手順

SSL説明ページへ

*【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
CreditCardの使用ができるようになりました。

  リンク電話注文 »電話注文 リンクFAX注文 »FAX注文 リンクメール注文 »メール注文 リンク直接来店 »直接来店

区切り線

証の判定

判定

証(症状・体質)判定を望む方判定の方右矢印 陰陽(太極図)証の判定メニュー画面へ »
※この判定のために、AI(人工知能)のエキスパート・システムを構築しました。Java

中医学の証・解説

次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。

桔梗湯 朱雀:四神の獣・南方の守護神

【中薬大分類】清熱剤…熱を除去する方剤です。清熱・瀉火・解毒・透熱滋陰などの効能により裏熱を改善する方剤です。

【中薬中分類】清気分熱剤…熱性の感冒や熱病の中期に用いる方剤です。熱邪が気分にあって高熱・つよい口渇・多汗・舌苔が黄・脈が洪大滑数の場合や、病後の余熱未清に適用します。

八綱分類

裏熱虚(りねつきょ) 裏 熱 熱 虚 …証(体質・症状)は、一応裏証(慢性症状)、熱証(炎症)、虚証(虚弱)の方に適応しますが、この方剤は、たいていの、どの証にも対応します。


【気血津・臓腑証】
熱盛・熱毒(ねつせい・ねつどく)…消炎・鎮咳・去痰・咽痛の解除・排膿などを目的に使用します。

【証(病機)】小陰病(しょういんびょう)

中医学効能(治法)

清熱解毒・去痰排膿

用語の説明(term)

清熱解毒法(せいねつげどくほう)…寒涼性の生薬を用い、熱毒の邪、発赤・腫脹・化膿・高熱を治します。

去痰(きょたん)…痰を除くことです。

排膿(はいのう)…化膿した部分を切開して膿(うみ)を出すことです。

少陰病(しょういんびょう)…苦痛は少ないが気力が衰え、寝たり横になっている病状です。

熱毒(ねつどく)…熱の勢いが強く、発赤、腫脹、化膿、高熱などを引き起こします。

熱盛(ねつせい)…一般的な炎症や発熱性疾患のことです。実熱全般を特徴づける病態です。

使用目標(aim)

本方剤の適応する使用目標は次のとおりです。
●咽頭や喉頭部(のどの入り口や奥)が腫れて痛む。
●軽い発熱がある。咳(せき)や痰(たん)が出る。
●胸が張って苦しい。
●声が枯れる。
●痰(たん)が濁る、または臭い。

組成成分

各生薬の詳細説明にリンクします。
甘草  桔梗 

桔梗湯の中薬一覧(herb list)
生薬名(herb name) 薬量(quantity) 君臣佐使(role) 効能1 大分類 中分類

甘草 »

3

臣薬

清熱解毒・化痰・止痛

補虚薬

補気薬

桔梗 »

2

君薬

化痰・止咳・排膿・利咽

化痰止咳平喘薬

止咳平喘薬

・君薬…方剤配合中の主薬で、症状に対して主に作用する薬物です。
・臣薬…主薬を補助して主薬の効き目を強化する薬物です。
・佐薬…主薬に協力して二次的な症状を取り除くか、または主薬を制御し、主薬による副作用を抑えるか防ぐ薬物です。
・使薬…方剤の中では二次的な薬物か、引経(薬物を病のある場所まで引率していく作用)の薬物です。

少陰の咽痛を治します。少陰病で邪熱が少陰経脈を伝って咽喉に上攻したものです。
桔梗は肺熱を瀉します。消炎、排膿、鎮咳作用を有し、咽痛に効果があり、気管の分泌を促進します。
甘草(生)は消炎、解毒と共に桔梗の刺激性を緩和しています。(生甘草は少陰の伏火を消します)
以上より本方は肺熱(上気道の炎症)に対する基本処方であります。

中薬構成(herb composition)

神農

桔梗・甘草の二味から構成されますが、方剤の意味から言うと、甘草湯に桔梗が加えられたと考えた方がわかりやすいです。
桔梗には祛痰・排膿作用があり、甘草湯の作用にこの作用が付加されたと見ればよいです。

神農:三皇五帝のひとりです。中国古代の伝説上の人といわれます。365種類の生薬について解説した『神農本草経』があり、薬性により上薬、中薬、下薬に分類されています。日本では、東京・お茶の水の湯島聖堂に祭られている神農像があり、毎年11月23日(勤労感謝の日)に祭祀が行われます。

区切り線

処方画像

扁桃炎甘草蕩では治りにくい扁桃炎を改善
桔梗湯は、甘草のみを煎じて使う甘草湯に桔梗を加えた処方です。甘草は、それだけでも、のどの痛みを取ったり、口の中の炎症を鎮める働きがありますが、桔梗を加えることで、炎症を取り除いたり、化膿を止めたりする抗炎症作用が強力になります。いわば甘草湯の兄弟のような薬です。
漢方薬の原典のひとつ『傷寒論』には、桔梗湯は「のどの痛みが非常に強く、甘草湯だけでは治り難いほどで、さらに、炎症が続いて化膿してきた状態にあるとき用いる」とあります。桔梗湯は急性ののどの炎症はもちろん、慢性的にのどが腫れて痛み、いつも扁桃が赤いというような場合にも応用されます。
例えば、扁桃が腫れやすい人は、口の中で菌が繁殖しやすい状態にあるので、熱も出やすく、40度ぐらいの高熱が出ることもあります。そんな人が桔梗湯のエキスを2~3ヵ月ほど毎日服用していると、徐々に熱が出にくくなり、扁桃も腫れなくなってきます。慢性的な扁桃炎で熱が出やすい方には、とてもよい薬です。
咳(せき)や痰(たん)も鎮め、化膿症を抑制
『傷寒論』には、さらに「せきが出て胸が張って苦しく、膿(うみ)様の(化膿によって濁った)痰(たん)を、長い期間吐くものに用いる」とあります。喘息(ぜんそく)の人にもあてはまる症状ですが、これは気管支の炎症と考えられ、咳(せき)をして炎症がひどくなり、その患部が化膿してきたために、濁った痰(たん)が出るようになるのです。化膿というのは、すり傷や切り傷でも起こりますが、この場合は炎症がひどくなった患部に膿(うみ)がたまる状態を指します。膿(うみ)とはいわゆるバクテリアの死骸が固められたようなものなので、痰(たん)として気管支から排出することが大切ですが、炎症がひどくなってしまっては問題です。このような症状がある場合は、桔梗の去痰(たん)・鎮咳(ちんがい)・排膿作用が効果を発揮し、甘草とともに炎症を鎮め、のどを楽にしてくれます。
また、もうひとつの原典『金匱要略』(きんきようりゃく)では、せき込んで胸が張ることに加え「悪寒がして体が震え、脈が速く、のどは乾燥しているのに渇いてはいない。ときどき濁った生臭いたんを吐き、長い間には粥(かゆ)状のたんを吐くようになる。この症状を肺癰(はいよう)といい、桔梗湯を使うべき」とあります。「肺癰」というのは、現代病名でいう肺壊疽(はいえそ)または肺化膿症に相当し、肺が腐ってくる怖い病気です。肺の細胞が死んで腐ってしまっては機能が果たせなくなりますから、病気の進行を抑えて肺の細胞が死なないようにするために、昔は桔梗湯が用いられたのです。現在は抗生物質があるので、そこまでひどい状態にはなりませんが、せきの出方、胸の苦しさ、たんの濁り具合などをみて、早めに桔梗湯を服用すると効果的です。

区切り線

のどのかぜ葛根湯と一緒に使えばのどの風邪(かぜ)に有効
桔梗湯は、体質を問わず、実証から虚証の人まで幅広く使える薬です。のどの痛みや腫れなどの炎症を改善しますが、その作用を生かせば、のどの風邪(かぜ)にも有効です。
例えば、かぜをひいた場合に、首の後ろがこって頭や筋肉が痛み、特にのどの痛みがひどいような場合には、葛根湯と桔梗湯を一緒に用いると効果的です。
煎じ薬の場合は、葛根湯加桔梗として、葛根湯に生薬の桔梗を加味して使います。エキス剤では、葛根湯のエキスに桔梗湯のエキスを混ぜ合わせます。エキス剤の場合、2つの処方に配されている甘草がだぶってしまいますが、短期間であれば心配なく服用できます。強いてマイナス面を挙げるならば甘草には抗利尿作用があるので、尿が出にくくなることがあります。そのため、混ぜ合わせて用いるときは、甘草が増えるということを忘れずに、2日程度を服用の目安としてください。

区切り線

類方鑑別(効き目が似た別の漢方薬紹介)

他剤の効用を示します。証のまぎらわしい処方との鑑別をしめします。
●葛根湯…実証、太陽の傷寒。発熱悪寒、咽喉部の炎症はあっても痛みは軽い。頭痛や項背強痛し、脉浮緊。
●小柴胡湯加桔梗石膏…悪寒なく微熱。咽喉の炎症はあるが捧痛はあまり顕著でない。胸脇苦満をみとめる。
●荊芥連翹湯…咽喉頭部の慢性炎症。虚実中間証、やや陰虚証で皮膚浅黒く、手足の煩熱がある。腹直筋が全体に緊張している。
区切り線
区切り線